根管治療とは

根管治療とは

根管内の細菌を器械的に取り除く治療です。

一旦感染した根管の「無菌化」は不可能であるため、根管内の細菌をできるだけ減らし、身体の防御反応を優勢に傾ける治療です。

根管治療が必要な症状
「歯髄炎」

神経が生きている歯に起こります。虫歯、歯周病、外傷などによって、歯の神経組織に炎症が及んだ状態となります。

主な症状

  1. 何もしなくてもズキズキする。
  2. 冷たい水や温かい飲み物などで強い痛みが現れる(もしくは20秒以上持続)

根管治療が必要な症状
「根尖性歯周炎(感染根管)」

歯の神経がなく、神経が壊死した状態の歯に起こります。

細菌によって根っこの管が汚染されると、根尖(根っこの先)を通って、身体の中に細菌が広がってしまいます。その際、身体の免疫反応によって炎症が生じます。感染源が歯の内部にあるため、持続的に炎症が進行し骨の破壊が進んでいくのが特徴です。

生体防御反応の1つなので、患者自身の免疫力(全身状態)にも依存しています。

主な症状

  1. 疲れたり体調が悪くなると、歯がうずく(鈍痛)
  2. 咬むと痛い、違和感がある
  3. 歯茎におできができる、膿が出てくる
  4. 自覚症状が現れないことも多い

歯の神経が
残っている場合の
治療方法

歯の神経が残っている場合の治療方法

歯の神経は脆弱なので、炎症によって神経が死んでしまいます。

死んだ神経をそのままにしておくと感染根管に至るため、歯を救うためにも「感染した歯髄を除去する治療」が必要となります。

抜髄 麻酔をして歯の神経を除去する処置
根管治療 根管内の細菌を器械的に除去、洗浄し、細菌を減らす処置
根管充填 根管を充填剤で緊密に封鎖する処置
支台築造 歯冠のベースをつくる処置
補綴治療 歯冠をつくる処置

歯の神経が
残っていない場合の
治療方法

歯の神経が残っていない場合の治療方法

感染源が歯の内部にあるため、これを取り除く治療が必要となります。

感染根管処置 死んでしまった神経や古い根充剤など取り除く処置
根管治療 根管内の細菌を器械的に除去、洗浄し、細菌を減らす処置
根管充填 根管を充填剤で緊密に封鎖する処置
支台築造 歯冠のベースをつくる処置
補綴治療 歯冠をつくる処置

抜歯を避けられないケース

治る可能性が低いケースでは、原因となる歯を残すことによるデメリットを考慮し抜歯を視野に入れる必要がございます。 そもそも、一度細菌に感染した根管を完全に無菌化することは非常に困難です。

根管が塞がっていたり、分岐している場合など、さまざまな原因で治療後の再発が起こり得ます。 根管治療の成功率は過去の治療歴や歯の状態、患者の全身状態によっても変わりますが、治らない場合は炎症が進み、周囲の歯にも悪影響を及ぼします。

抜歯を避けられないケース

根管治療の
よくあるご質問

治療の際に麻酔はする?

A. 神経をとる際は麻酔をします。通常、神経がないケースが多く、痛みを伴う処置ではありません。

ラバーダムを
利用することによって
どのような効果があるの?

A. 治療1回で内部を封鎖する特殊なラバーシートで細菌の侵入を防止し、「無菌治療」を行います。

感染症の予防など、
衛生面は大丈夫?

A. 当院では、患者様が触れるエプロン、コップ、マスク、手袋、注射針等はすべて使い捨てです。捨てられない器具は、すべて医療用の滅菌装置で1つ1つ完全に滅菌し、滅菌パックで保管、使う直前に開封していますので、ご安心ください。

当院の感染予防対策

他院で治療途中でも
相談・治療は可能?

A. 可能です。当院は無料でCTを撮影いただけます。